KOOV Challenge 2019 で金賞、銀賞を受賞しました!

ニュース

初参加ですばらしい成果!

8月17日(土)、8月18日(日)の2日間、ソニー本社にてKOOV Challengeが開催されました。KOOV Challengeは今年で第3回を迎えたロボットコンテストで、チャレンジャーの数も年々増加しています。今年は日本各地、中国、そして遠くはオーストラリアから総勢161名の子どもたちが参加しました。個別指導 Axisからは今回初参加です。 秋田、岩手、佐賀、和歌山、広島、香川から9名の会員が参加しました。 みんな日ごろのロボットプログラミング講座の成果を発揮して、すばらしい成績を残してくれました !

二部門での受賞

1日目はチーム競技部門。1チーム3名で、1つのロボットを作ってプログラミングし、いくつかのしかけを攻略して穴にどれだけたくさんのブロックを落とすことができるかを競います。どのチームも大会当日初めて会うメンバーが多かったのですが、KOOVという共通の話題ですぐに打ちとけ、なかなかのチームワームを見せてくれました。

銀賞に輝いたのは、秋田、岩手、広島の会員で構成するチームでした。センサーで黒い線をたどるロボットを作り、たくさんのブロックを穴に落とすことができました。しかし最後のしかけだけは攻略することができず、惜しくも金賞を逃しました。

 

2日目はプレゼンテーション部門、「こんなものがあったら」「こんなふうにしたら」掃除がもっと楽しくなるのに、というアイデアを、KOOVを使って表現したものを制作し、審査員や他のプレイヤーに向けて発表を行います。

金賞を受賞した伊藤さんが作ったのは「おソウジ用アロマガチャ」。 家の掃除に使用するアロマオイルをこのガチャマシンでランダムに出すことができます。しかも、掃除が終わったらオヤツ券がでてきます。決勝では、大きなカメラに何台も取り囲まれ、大人でも緊張するような状況でしたが、堂々としたプレゼンテーションでした。閉会式後にも、中国の参加者や保護者に声をかけられ、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

両日、喜びとともに悔しい想いもたくさん噛みしめた子どもたち。
貴重な経験を糧として、未来へ向かう力を育んでいく事でしょう。

大会結果

・チーム競技部門 8月17日(土)
金賞1チーム(中国1) 銀賞3チーム(日本2 中国1) 銅賞5チーム(日本1 中国4) チームワーク賞2チーム(日本2)
・プレゼンテーション部門 8月18日(日)
金賞1チーム(日本1) 銀賞 3チーム(日本2 中国1) 銅賞 5チーム(日本1 中国4) 特別賞 2チーム(日本1 中国1)

 

WAO!LABのKOOVで学ぶロボットプログラミング講座は、
全国の個別指導Axis(全都道府県に約400校!)でも受講可能です。
───────────────────
入会説明会、体験会受付中!
● 個別指導Axis(アクシス)
https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/
TEL:0120-500-222

関連記事