「学びの博覧会」にワオラボが出展!

イベント

6月21日(土)・22日(日)に、大阪南港のATCで開催された「学びの博覧会」。
個別指導Axisのロボットプログラミング講座で提供している、ソニーが開発したロボットキット「KOOV®」を使ってワークショップを実施しました。

学びの博覧会とは、「正解のない問い」に向き合い、協働して答えを導き出す、「感じて、考えて、表現する」体験を目的とした学習塾のイベントです。当日は、各塾によるワークショップのほか、保護者向けのセミナーも開催されました。

今回ワオラボが開催したのは「紙飛行機ロボットで飛距離対決!」。
スイッチを押すと紙飛行機が発射するロボットを使い、どこまで飛ばせるかを競います。
発射台はボタンで調節できる仕組みで、角度の違いによる飛距離の変化を観察し、試行錯誤する中で、プログラミングに欠かせない「論理的思考」や「工夫する力」に触れられる内容です。

参加者は、自分の手で飛ばすのとは違うロボットで飛ばすという新しい体験に興味津々。「もっと飛ばすにはどうすればいい?」と、角度や発射方向を工夫しながら、自分の飛距離の記録更新に夢中で取り組んでいました。 大きく飛んだ瞬間には歓声も上がり、笑顔あふれる体験ブースとなりました。

関連記事